「失敗した」のではなく「失敗に仕向けた」ミサイルを撃ったのかもしれません。しかし、こういう報道のたびに軍事関連株が動くのがなんともなところ。それが株といえばそれまでですが・・・
月別アーカイブ: 2017年4月
タカタ、ストップ安
いよいよXデーかの報道に一気にストップ安のタカタ。その後少し戻りましたが返済買い?でしょうか。また412円付近で落ち着きました。もう実質企業としての体をなしていない感じですが、まだ内部で揉めているんでしょうね。
産業革新機構、なにも革新的ではない
東芝救済のため、国内企業へ声かけしたものの1企業も参加しなかった現実を目の当たりにし、当然引くだろうと思いきや、わけのわからない理屈で入札した革新機構。いったいぜんたいこの出資のどこが革新的なんでしょうか。これじゃ単なる「金貸し屋」国民の大切な税金を「自身の失敗で首の回らない企業」に投資する理由がどこにあるのでしょうか。技術のうんぬんって・・・とっくに抜かれているのに。
エルピーダメモリ訴訟、「敗訴」
まあ、勝てるのは相当限られたときだけと思ったほうがいいと思う。所詮「博打」なんだからどうこういってももともと不利。今後は東芝がどうなるかでしょうね。ある程度の規模での訴訟はおこると思いますが・・・まあ、やるだけ無駄でしょう。そもそもいままで甘い汁をすったんだから。
MUFGモルガンスタンレー証券大勝利??
東芝が実質適正認可を受けずに決算発表をする模様。認可なしの発表には当然意味はなく「東証」は当然警告するでしょう。結果21日をもって正式発表ができなければ上場廃止。というかもう廃止決定が決まったようなもの。空売り全開のモルガン大勝利!。逆に旧村上ファンド大損失?でしょうか?
シャープ株、どうなんでしょうねえ
空売りの買戻しで価格が急騰・・・、うーんうわさだけで確かにここまであがるとは考えにくいところ。業績もそれほど上がったわけでなく・・・難しいな。
株価の変動が小刻みになってきた
もちろん季節柄というのもあるでしょうが、外資系がこっそり逃げていっているのでしょうか。アベノミクスはもうとっくに失敗とみなされ、手詰まりの政策にはもううんざり。途上国への投資が「吉」と沈み行く日本丸から脱出したのかもしれない。うう